イノベーションエースが提供する「6部門」の製品情報をご案内いたします。
よくある質問
お客様よりいただきました、よくある質問を掲載しております。
Q1どのようにしてこれらの問題を改善することができるの?
弊社の主な製品のひとつに「セラミックス」というものを使用しております。
これらと、各種素材を組み合わせることにより様々な問題に対応することが可能なのです。
Q2じゃあ、セラミックスってなに?
セラミックスとは一般的に窯業製品を指します。(陶磁器やレンガ等)弊社セラミックスは厳選された天然素材原料を使用し、独自のノウハウで焼成・製造した、様々な効能・効果を持つ安心・安全な製品です。
Q3そのセラミックスはどんなことができるの?
弊社の製造するセラミックスには、原料を組み合わせることによっていろいろな効果を発揮する製品となります。一例としては、吸着(悪いものを吸い取る)作用や、それらを分解(有害なものを無害なものに変える)する作用、遠赤外線を放出する作用等があります。その他にも様々な効果を発揮するセラミックスを使用し、皆様の抱える諸問題を解決するお手伝いをさせて頂くことができます。
Q4セラミックスの商品をどのように活用すればいいかわからないんだけど・・・
弊社の基本方針と致しまして、お客様が十分に満足して頂けるよう、事前にヒアリングした上で弊社から最適な製品を自信を持ってご提案させて頂きます。その際に、使用方法や分量等を使用説明書とともに弊社スタッフがご説明させて頂きますので、使用方法に関しましてもご安心下さい。
Q5製品の安全面は大丈夫?
弊社の製品は、お客様に安心して製品をお使い頂けるよう、過去に公的機関において毒物検査や各種許可・公的データー等の取得をしてあります。
セラミックス製品と用途の紹介
天然鉱物を粉砕し焼結したセラミックスのパウダー又はボール
腐植土から天然フミン酸・フルボ酸を抽出して培養した液体(化学薬品は無添加)
天然素材(腐植土とパウダー)を混合した新たな「土壌改良材」と「水質改善剤」
許認可・特許等
- 農林水産省 認可 JAS法対応商品 登録 有機JAS法土壌改良資材
- 農林水産省 畜産局 飼料製造証明(法律35号 第18条規定) 許可
- 日本食品分析センター 食品添加物の規格基準適合 食用油、器具及び
容器包装規格試験(陶磁器) - 日本食品分析センター 食品・添加物等の規格基準 清涼飲料水の製造基準適合
- 「きときと米」 商標登録出願済
原料となる腐植酸は数百万年前に堆積した動植物の遺骸が太陽光のエネルギーを蓄え、さらに地中にある無数の好気バクテリアによる精製を何万年もの間繰り返して強力なマイナスの電荷を内在し、またヨード・ビタミン・カルボン酸・珪素・アミノ酸・フミン酸・フルボ酸などの物質で組成し、腐食分解した電子受容体分子の有機物であります。
また、各種鉱石のもつ還元作用・吸着作用・触媒作用・遠赤作用などの効力を特殊合成し、イオン反応の速度を速めた各種セラミックスにすることで、より一層の活性化を図っています。
活性剤に含まれる強酸性カルボキシル基やトレハロースはきわめて高い親水性(水との間に水素結合を作る事で、水に溶解しやすい)及び疎水性を持ち、分子を広げていた硝酸態窒素等の有機高分子や半腐敗物質、細菌の分泌する粘液物質を収縮させ、次に活性剤に含まれる有効物質が活性作用を持つ機能物質に復元、持続を働きかけます。
もちろん、微生物・好気バクテリア・酵素の各種機能(細胞活性・制菌・脱臭・分解等)を復元・持続・活性させるエネルギー源としても作用します。

各種セラミックス
品 名 | 特 長 |
---|---|
濾過ボール | 鉄分除去・マンガン除去・多孔質 |
濾過ボール | カルシウム除去 |
濾過ボール | 脱臭・脱色 |
濾過ボール | 水のクラスター・弱アルカリ・アオコ除去 0.06mA |
濾過ボール | 赤錆防止・抑制ボール |
抗菌殺菌ボール | O-157予防・レジオネラ菌・高架水槽 |
殺菌ボール | 大腸菌・緑膿菌・レジオネラ菌・サルモネラ菌・O-157予防 |
殺菌ボール | イオン交換性・ORPの低下100~150mV赤錆防止 |
光触媒ボール | 水中の有機物の分解・抗菌効果 |
ミネラルボール | ミネラル溶出 |
還元セラミックス | 酸化還元電位 |
菌床ボール | バクテリア |
アルカリボール | pH調整ボール |
マイナスイオンボール | マイナスイオン放出・水のクラスター |
遠赤ボール | 遠赤外線放射率0.97・4~12ミクロン |
遠赤ボール | 遠赤外線8~14ミクロン |
塩素除去ボール | 塩素吸着 |